2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

明解Java入門編 第8章まとめ

クラス メソッドとその処理対象となるデータを組み合わせた構造を表す。new演算子によって生成されたクラス型の実体をインスタンスと呼び、インスタンスを生成することをインスタンス化という。クラスのインスタンスと配列の本体をオブジェクトと総称する。 …

switch文

switch文を使う際わからなくなったのでメモ switch(month) { case 1 : System.out.println("今月は31日までです。"); break; case 2 : System.out.println("今月は28日までです。"); break; case 3 : System.out.println("今月は31日までです。"); break; ca…

メモ

DI・DIコンテナ フレームワーク Git ウォーターフォール VSS アジャイル どんな工程があるか 質問 何を使ってきたか 使うものの基本理念をおさえているか 自分が得意なとこ プロジェクトで使う基本的なものに触れたことがあるか 使うものの好み(例えばディ…

明解Java入門編 第6章まとめ

配列 同一型の変数である構成要素が直線状に並んだもの。同一型の変数の集まりをひとまとめにする。個々の構成要素の型である構成要素型はなんでも良い。配列内の個々の変数を識別するため番号が必要(0から始まる連番)。配列の要素数が既知の定数であればそ…

明解Java入門編 第5章まとめ

基本型 Javaで利用出来る型を大別すると基本型と参照型とに分かれる。基本型はさらに2つにわかれる。 数値型 整数を表す5種類の整数型と実数を表す2種類の浮動小数点型がある。 論理型 論理値を表す論理型(boolean)は真偽いずれかの値を表現する型。 型とビ…

明解Java入門編 第4章まとめ

do文 式を評価した値がtrueである限り文を繰り返し実行する。構文図:do 文 while (式);do文が繰り返す文のことをループ本体と呼ぶ(この本では) while文 式を評価した値がtrueである限り文を繰り返し実行する。構文図:while (式) 文 増分演算子 変数の値…

do-while文とwhile文の違い

処理の仕方 do-while文 繰り返す対象の処理↓繰り返すかの判定 do {ケーキを食べる この処理を繰り返す(一回は必ずやる)} while(ケーキは残っている?); この条件を満たす間 while文 繰り返すかの判定↓繰り返す対象の処理 while(ケーキは残っている?){ケー…