入門者のLinux 10章 まとめ

 

奈佐原顕郎さん「入門者のLinux」より

 

Unixで大切なこと

・情報はなるべくテキストファイルで管理する

ワープロテキストエディターの違い

テキストエディターは小さなワープロ的存在

・文書をいろんな風に飾れる(フォント変更・文字の大きさ変更・色変更・画像挿入など)
・余分な機能が多いため動作が遅く画面のスクロールが多いなど何かと面倒
・文書を単なる文字の集まりとして認識しそれを編集(文字を消したり追加したりする)ためだけのソフト
・テキストファイルを編集することだけに特化した道具

Unixの定番テキストエディタ

vi

Ubuntu Linuxで使いにくいvi(vim-tiny)
Ubuntu Linuxで使いやすいvi(vim

Ubuntu Linuxインストール直後はvim-tinyになっていることが多いのでvimをインストールする

sudo apt-get install vim
viの起動
vi 編集したいファイル名

・viに入った直後はコマンドモードにいる(テキストの一部を削除・コピペ・ファイル保存・viを終了などができる)
・viには挿入モードもある

挿入モード(文字入力できる)の入り方
キーボードのiを押す
挿入モードからコマンドモードへ
Escキー
ファイル保存
:w  + Enter
viの終了
:q + Enter
操作に行き詰まったとき
・Escキーを押してコマンドモードにもどる
・1文字削除は「x」
・1行削除は「dd」
・消しすぎた場合「u」で元に戻せる
・不要な部分を消し去ったら書き換えたいところまでカーソルを移動し「i」キーで挿入
echoとviのファイル作成における違い

・echo:作った後の修正や編集ができない

viをすすめるわけ

・どんなUnixにも入っているとてもよく枯れたソフト
CUIで動くしとても軽い
・巨大なファイルも編集できる
・汎用性が高い